日本大学理工学部 一般教育・地学系列



 研究室場所

連絡先

   船橋校舎   8号館 842教室
   内線:5227
   外線:047-469-5227

   駿河台校舎  4号館 442教室
   内線:956
   外線:03-3259-0956

  担当科目

専門科目
  • 基礎地形・地質学 [土木工学科]

 すべての構造物や建築物は地盤の上に建設されているため、地形・地質の知識は建設技術者
にとって必須のものである。この授業では建設工事の計画、路線の選定などに必要な地形・地質
の基礎的知識の習得を目的としている。また、地形図や空中写真から地形・地質の判読方法も
学んでいく。

  • 基礎地形・地質学 [海洋建築工学科]

 すべての構造物、建築物は地盤の上に建設されるため、地形・地質の知識は建設技術者に
とって必須のものである。この授業では建設工事の計画、路線の選定などに必要な地形・地質の
基礎的知識の習得を目的としている。また、地形図や空中写真からの地形・地質の判読方法
も学んでいく。 

共通科目 
  • 基礎地形・地質学 [全学科]

 すべての人間の生活は土地の上で行われている。そのため、私たちは土地に関する知識を
習得することは必須のものである。この授業では日本列島の地質・地形の形成、特性をもとに、
自分が生活している場所の形成や地盤特性を認識することを目的としている。また、
地形図・空中写真を使用して土地条件の捉え方も学んでいく。 

 自然と人間生活の調和をはかるためには、人間をとりまく自然環境の正しい理解が必要である。
この授業では、主に環境としての気候、森林を取り上げ、人間生活におよぼす自然環境の影響
について学んでいく。 

 地理学は自然と人間の関係を探求する学問である。人間は自然の土地や資源を活用し生活
を営んできた。これからの人間社会のあり方を考える場合、自然と人間の両科学の知識と、
土地に刻まれた歴史の理解が必要である。この授業では、人間の自然への働きかけの歴史や、
もっとも人口が集中し、人工改変が行われている都市に視点を当て、自然と人間の関わりに
ついて考えていく。 

 科学の方法には問題解決型と問題提示型がある。ここでは川喜田二郎著「発想法」を輪講する
とともに、その中で提示されているKJ法を使って問題の整理、及び問題提示の仕方を実践する。 

教職科目 
  • 地学概論 

  ※調整中

  • 地学実験

  内容説明資料 (PDF:3.09MB)

  • 教職課題演習

  ※調整中